DIY
前回引っ張り出してきた約50年前のコンプレッサー koleben.hatenablog.com いまっぽくワンタッチカプラを使えるようにしたいと思います。
しばらく続報がなかったワイヤレス防犯カメラシステム、コロナの影響で作業に出かけられないこともありましたがなんとか稼働しはじめました。
父親の使ってたノミ。 昔はノミとか釘とか使ってたんですが、徐々にSPF材、コーススレッド、電動丸ノコ、電動カンナになってきてノミは放置状態。 親父よ、作業小屋には電動の刃物研ぎもあったのになぜこんなに刃欠けのままで放置してたんや... 欠けてる…
父親が生前どこからかもらってきたコンプレッサー。 実際もらっただけで、まともに使ってるところは見たことありませんでした。 作業小屋の隅っこに押し込まれたまま10年くらい放置されてたかも... サンドブラストをしたい部品があり、そういやコンプレッサ…
私はフィリップスのシェーバーを使っています。 フィリップスのシェービングユニットはおよそ二年くらいで交換しろとのことなんですが、まだ使えそうだよな〜となかなか捨てづらいです。(高かったし...) 最近ノミを研ごうと砥石の台直しをしてたんですが、…
前回のブログで樹脂ボックスは深型がいいと書きましたが、その深型にしました。 koleben.hatenablog.com これですね。 未来工業 PVKボックス 中形四角深型 ノック付き ベージュ PVK-BNJメディア: Tools & Hardware
これらのつづきです。 koleben.hatenablog.com koleben.hatenablog.com 樹脂ボックスの加工をしました。
去年の11月に購入したワイヤレス防犯カメラシステム koleben.hatenablog.com まだ設置してません... 雪解け頃の設置を目指して準備中です。
以前、電池がヘタッてきたフィリップスの電気シェーバーのバッテリーを交換しました。 koleben.hatenablog.com koleben.hatenablog.com 一年と少し経ったところでなんかバッテリーの消耗が早くなってきた(というか充電容量が減った?)気がします。 電池の…
...というか、修理ネタブログじゃないんですが、最近家のものがよく壊れるなぁ... 我が家ではIKEAのPOÄNG ポエングスリーズのロッキングチェアーを使ってます。 こんなのです。 www.ikea.com ゆらゆら座ってたら... 「ゴキッ!」 っという音がしました。ʕʘ‿ʘʔ
ある日、気付いたらコーヒードリッパーが割れてました。 使ってるのはこれです。 HARIO (ハリオ) V60 03 透過 コーヒードリッパー クリア コーヒードリップ 1~6杯用 VD-03T出版社/メーカー: HARIO(ハリオ)メディア: ホーム&キッチン購入: 2人 クリック: 4回…
これらのブログの続きです。 koleben.hatenablog.com (余談)この1ヶ月に起きたこと。 朝方、まだ寝てたんですが寝室の外でなにかすごい音がして起きました、何?!
唐突ですが、諸般の事情でワイヤレスの防犯カメラシステムを導入することにしました。 といってもご近所トラブルとか人間相手の防犯ではありません。 「イノシシ」です。 おまえどこ住んでるんだという話ですが、自宅じゃないところでイノシシ被害があり、ど…
これらのブログの続きです。 blog.hisway306.jp koleben.hatenablog.com koleben.hatenablog.com koleben.hatenablog.com 前回、原因が絞られてきたかも?!の続きなります。 ※ ちなみにこのブログはiMacで書いてます。 最初の不具合は2016年11月ですからほ…
相変わらず調子の悪いiMac 5Kです。 この記事の続きです。 koleben.hatenablog.com ただなんとなくですが原因が絞り込まれてきた気がしてきました。
このブログは当該のiMac 5Kで書いてます。 この記事の続きです。 koleben.hatenablog.com 「このブログを書いてます」ってことは修理に成功したのでしょうか...?
Amazonで怪しげ(?)なパーツを購入しました。 購入したのは2019/9/3です。 中国からの発送で、到着予定日は(遅くとも)2019/9/15でした。 さて、このブログを書いてるのは2019/9/21ですがどうなったでしょうか?
iMac 5Kを使用中に、音もなくふわっと電源が落ちる現象が起きました。 実は起きましたと言っても初めて起きたわけではなく「そういう個体」を太っ腹の友人から飲み代1回分で譲ってもらったわけです。 フル装備のiMacをもういらないなんてどういうこと??っ…
前回の続きです。 koleben.hatenablog.com 実際にステップワゴンに取り付けます。 コードを通す隙間がない!リヤカメラ取り回し こんな感じで配線を通します。 リヤハッチの裏パネルを外し、隙間からコードを通そうとしたんですがどこにも隙間がない...
あおり運転や事故時の対応のためドラレコをつける 昨今のあおり運転の事件怖いですね〜、ドラレコの性能が良くなったからか高画質の証拠映像がばっちり記録されてます。 我が家もあおり運転&暴力事件のニュースを見て奥様がドラレコ搭載を強く要望されたた…
先日の歯周病検診で芳しくない結果がでてきました... koleben.hatenablog.com いままでより歯茎ケアに重点をおきたいと思います。 そこで出てくるのがタフトブラシです。いままであまり使ってなかったんですが積極的に使ってみて次の歯周病検診の効果をみた…
前回の記事のつづきです。 koleben.hatenablog.com 調べたところドアロックアクチュエーターがへたっているようでした。
ステップワゴンのテールゲートのドアロックが連動しなくなりました。 「なりました」というと最近のようですが実は数年放置状態です... 昨今のあおり運転対策などでドライブレコーダーをつけようかなぁ〜、つけるならバックカメラもつけようかなぁ〜、バック…
2年ぶりのユーザー車検です。 気にならなかったんですがそういえば車検時期は、梅雨時だったんですよね。 いままでの車検の記事を見直しても晴れてました。 koleben.hatenablog.com koleben.hatenablog.com koleben.hatenablog.com 今回は梅雨入りすぐの雨で…
タイトルままですが... 私は非喫煙者なんですが、ネットニュースで禁煙な店舗を探せるという某サービスが紹介されてました。 ほ〜と思ってサイトに行ってみると登録店舗が600ちょいしかありません... なんじゃこりゃ?と...なら自分で作ってみようかと金曜日…
ドライヤーの吸込口が壊れました。 イラストで吸込口とあるところです。経年と熱影響で樹脂がもろくなっていたようです。吸込口側でも熱が結構あたるようですね。 割れた部分はこんな感じ。真後ろから撮影したので分かりづらいですが...
昨年末から洗濯機の調子が悪くなりました。 脱水の途中でエラーで止まるようになり、そのうち洗濯開始時にもエラーがでるようになってしまいました。 エラーコードはモーターの電流エラーとなっていて一般的にはモーターへの過負荷が疑われます。 そこで洗濯…
以前の記事で洗濯機の調子が悪くなったことを書きました。 koleben.hatenablog.com それ以来、ずっと調子が悪く洗濯する前になんどもスイッチを入り切りする必要がありました。
洗濯機の調子が悪い 我が家の洗濯機の調子が悪いです。洗濯を始めようとするとE6系のエラーがでるようになってしまいました。 エラーが出ます...
また髭剃りネタですが、先日のフィリップス シェーバーの修理に成功し、気を良くしたので以前動かなくなって放置してたブラウンの旅行用シェーバーの修理にも挑戦してみました。 koleben.hatenablog.com こんなシェーバーです、ブラウン ポケットシェーバー …