koleben’s blog

モノ・時間・情報からの自由になりたい。スローでイージーな暮らしを目指して

家電のACアダプタをUSBへ

ACアダプタってコンセントの場所を取りますよね。

電源プラグ〜AC-DCアダプタ〜丸型端子、などもまぁまあ邪魔ですがコンセント的にはACプラグ兼ACアダプタは差し込み口で他と干渉することがあります。

最近はUSB-C充電も多いですが、手持ちの機器はACアダプタが多く旅行の際も器具が増えるのが面倒なんですよね。

なので徐々にですがガジェットだけでなく家電系も利用をUSB化していきたいと考えています。車移動時にもDC12VーUSB電源の方が簡単ですし。

第一弾ということで電気シェーバーのACアダプタをUSBケーブルにします。

今回購入したのはこれです。

うむ、中華製感が満載の印字具合。差し込みが大きいですがここに昇圧コンバータが入ってるんでしょうね。

電気シェーバーを充電しているところ。問題なく充電できました。

社外品では中華製が多くて耐久性が不明ですが、充電モノはUSB化を進めていくつもりです。