koleben’s blog

モノ・時間・情報からの自由になりたい。スローでイージーな暮らしを目指して

【読書】「何を」食べるか より 「どう」食べるか 日経おとなのOFF 2018年4月号

f:id:koleben:20180727182948j:plain

日経おとなのOFF 2018年 4 月号

日経おとなのOFF 2018年 4 月号

★特別保存版 毎日、サバ缶 血流改善! 脳若返り! サバ缶を極める

その"ヘルシー"、実は勘違い! ?
「何を」食べるか より 「どう」食べるか
医者350人の意外な"ちょいワザ"

・酒好き医師が実践 飲んで健康! の極意
ビール、ワインでアルツハイマー病予防! 
・コンビニ弁当にキウイフルーツ 足し算食べ
・パスタの前にヨーグルト 後食べ
栄養は調理次第
・タマネギはみじん切り
・アツアツご飯に納豆

このブログでも取り上げましたが最近読んだ本が「日経おとなのOFF」のMOOKが多かったので、月刊の方も何冊か図書館で予約してみました。

一番初めに届いたのがこの号というわけです。

食事のちょいワザ的なものは昨今TVなどでも溢れてるのと大差ありませんw

ただ、一つ自分の体験と考えとは違うな〜という箇所が1つありました。

また、血糖値の上昇を抑え云々のくだりもありますが、健康全般の糖尿病とか心筋梗塞予防などには確かにいいと思います。

...ですが、

こと太った痩せたの体重減量においては
「消費カロリー>摂取カロリー」
にしなければずえっっったいに成功しません!!!!!!!!

これだけは確実です。

あと、私は焼酎派なんですが、飲みの席で「焼酎は血栓を溶かすから血液サラサラになるんだぜぃ」と話しても流されること多数だったんですがそのこと載ってました!

f:id:koleben:20180727182952j:plain

  • 画像は雑誌記事より引用

焼酎は糖質も0ですし、これでこれからも安心して(?)、焼酎お湯割が飲めますね。

特別保存版 毎日、サバ缶 血流改善! 脳若返り! サバ缶を極める

これも昨今人気のサバ缶特集です、私はサバ水煮缶も好きなのでこういうやめてほしいんですよね。

テレビで紹介されたりするとスーパーで売り切れてたりするので(TVを見てないので売り切れになってから紹介されたことに気づく...)

ちなみに日経おとなのOFFは5冊ほど予約してあるのでしばらくこのネタが続くかと思います。

日経おとなのOFF 2018年 9 月号

日経おとなのOFF 2018年 9 月号

日経おとなのOFF 2018年 8 月号

日経おとなのOFF 2018年 8 月号

日経おとなのOFF 2018年 7 月号

日経おとなのOFF 2018年 7 月号

日経おとなのOFF 2018年 6 月号

日経おとなのOFF 2018年 6 月号

日経おとなのOFF 2018年 5 月号

日経おとなのOFF 2018年 5 月号

日経おとなのOFF 2018年 4 月号

日経おとなのOFF 2018年 4 月号

日経おとなのOFF 2018年 3 月号

日経おとなのOFF 2018年 3 月号

日経おとなのOFF 2018年 2 月号

日経おとなのOFF 2018年 2 月号

猿払村ふるさと寄付ありがとうキャンペーン さるふつ味覚まるごとフェアランチ

f:id:koleben:20180725212110p:plain

「猿払村ふるさと寄付ありがとうキャンペーン さるふつ味覚まるごとフェアランチ」に応募したんですが外れました...

猿払(さるふつ)ってどこよ??って話ですが、ココです。

f:id:koleben:20180725212059p:plain

昨年この道北の村にふるさと納税したからか、今年の6月ごろに猿払村から味覚まるごとフェア(ランチ/ディナー)か移住体験ツアーの案内が来たのでランチの応募をしました。 内容はこんな感じ

★☆★猿払村ふるさと寄付ありがとうキャンペーン★☆★
<猿払村観光大使 脇屋友詞シェフ×猿払村食材>
日本の中国料理界を牽引する脇屋友詞シェフが猿払村の新鮮食材を珠玉の特別料理に仕立てます。
東京赤坂の脇屋シェフのレストランで至福の時をお過ごしください。

当選していれば、もう連絡が来てるはずなんですが来ませんでした... ( ; ; )

今年はここには納税しないもん!😠

(画像はふるさとチョイスから引用)

100%得する[ふるさと納税]最強ガイド (扶桑社ムック)

100%得する[ふるさと納税]最強ガイド (扶桑社ムック)

やってみたらこんなにおトク!  税制優遇のおいしいいただき方

やってみたらこんなにおトク! 税制優遇のおいしいいただき方

【読書】定年後準備大全

f:id:koleben:20180721141956j:plain

定年後準備大全 (日経ホームマガジン)

定年後準備大全 (日経ホームマガジン)

人生は後半からが面白い! 60歳からを黄金期にする定年前の心得

以前の記事に書いた50歳から始める〜と同じ日経おとなのOFFシリーズですが、借りてみたところテイストは随分違ってライトな感じです。 koleben.hatenablog.com

各章のタイトルはこんな感じです。遺言書の書き方が書いてあった50歳から始める〜と随分違いますね。

  • 脳を疲れさせない!  イキイキ脳を保つニューロビクス
  • 頑張り過ぎない介護事情
  • 暮らしを楽にする捨て方リスト
  • 片付け男子注目 トヨタの片付け
  • 年金生活が豊かになる 50歳からのマネープラン
  • 定年後は好きなことで稼ごう!
  • メタボ体型はおうちでライザップで解消!
  • 相続税&実家の空き家で困らない
  • 老後の住まい最前線

ただマネープランで定年後も働けってのが...こっちはリタイヤしたいんですよ!みたいな。ストックだけじゃなくてフローがあると心強いのはよーーーくわかりますけど。

まぁそのぶん、別の会社で再就職やゆる起業なんてのも紹介されています。

親の介護の話やライザップ流の体の鍛え方や「脳過労を防ぐ」の章は参考になりました。

あと片付けや断捨離のことはどの本にも載ってるんですが、実家にも自分のものおいてあるんですよねぇ...

定年後準備大全 (日経ホームマガジン)

定年後準備大全 (日経ホームマガジン)

50歳から始める「安心老後」準備大全 (日経ホームマガジン)

50歳から始める「安心老後」準備大全 (日経ホームマガジン)

儲かる&楽しい株主優待 マル得 カタログ (日経ホームマガジン)

儲かる&楽しい株主優待 マル得 カタログ (日経ホームマガジン)

ストレスから心と体を守る マインドフルネス実践法 (日経ホームマガジン)

ストレスから心と体を守る マインドフルネス実践法 (日経ホームマガジン)

定年後の暮らしとお金の基礎知識2018 (扶桑社ムック)

定年後の暮らしとお金の基礎知識2018 (扶桑社ムック)

マネーフォワード for <みずほ>

f:id:koleben:20180721162503p:plain

みずほ銀行のマイページで資産総合閲覧サービスというのがあるんですが、連携先のウェブサイトの仕様が変わるたびに連携できなくなって使えないなーと思っていたんですが、いよいよ白旗をあげてしまいました。

【重要なお知らせ】 本サービスは2018年8月31日をもちましてサービス提供を終了させていただくこととなりました。みずほ銀行では、自動で家計簿作成や資産管理ができる新サービス「マネーフォワードfor<みずほ>」を開始しています。「マネーフォワードfor<みずほ>」は、600万人(1)に支持されている自動家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード」の機能を、みずほ銀行のお客さま向けに拡充したサービスで、2,600以上(2)の金融関連サービスに対応しています。資産総合閲覧サービスにてご利用いただいていた機能もレベルアップしてご利用いただけます。 (1)(2)株式会社マネーフォワード発表(2018年3月現在)

と、いうことでマネーフォワード for <みずほ>を始めてみました。

https://www.mizuhobank.co.jp/retail/products/direct/cooperation/index.html

無料なので一部制約はありますが金融機関との連携は支障なくできるので問題ありません。

こんなに個人情報だだ流しでいいの??の自問自答しつつ、情報が統合される誘惑に逆らえず次々に金融機関やカードを登録してしまいました...

ねんきんネットも登録できるので、どうでるんだろ?と思い登録したところ、これまでの払込み額が資産となって表示されるのでこれは違うかなと思い削除しました。

結果、4銀行、1ネット証券、3カード、iDeCo口座とAmazonを登録してみました。

家計機能

私はキャッシュレス派なのでほぼカード払いなんですが、家計機能をみると支払いがどのジャンルか大分類・中分類に振り分けられて便利です。 自分で設定したパターンは記録されるので同じ支払いがあった場合にはおなじジャンルが設定されます。(変更可能)

f:id:koleben:20180721163346p:plain

予算機能

まだはじめたばかりでわかりませんが、多分月々の平均予算を管理するのかな?

資産

資産は登録した金融機関の金額が一覧で見れます、便利です。カードのポイントも資産なんですねw

分析

これはプレミアム機能だそうです。

現金は?

マニュアル入力ですが、現金での支払いも登録できるそうなので支出を管理してこうと思います。

欠点!!

アプリが使えません〜、あくまで 「 for <みずほ> 」なのでiPhoneアプリは別アカウントになっていまいました... 通常版のマネーフォワード(の無料機能)を使った方がいいのかも??

山崎元のほったらかし投資 (TJMOOK)

山崎元のほったらかし投資 (TJMOOK)

山崎先生、将来、お金に困らない方法を教えてください!

山崎先生、将来、お金に困らない方法を教えてください!

学校では教えてくれないお金の授業

学校では教えてくれないお金の授業

【読書】9プリンシプルズ:加速する未来で勝ち残るために

f:id:koleben:20180702175954j:plain

9プリンシプルズ:加速する未来で勝ち残るために

9プリンシプルズ:加速する未来で勝ち残るために

めまぐるしく変化する現代を生き抜くための、「9つの原理(ナイン・プリンシプルズ)」とは?MITメディアラボ所長が贈る、21世紀のユーザーズマニュアル。

NHKのTEDのナビゲーターとかで出てくる人の本ですね〜

ところで、これ原著は英文なんだろうけど、なんか翻訳が微妙じゃないですか?なんか分かりづらいです...

で、感想。別に世界を変えたいんじゃなくて自分の周囲を快適にしたいだけなんだけど話が壮大すぎるかな?的な。 (ICT)システムにしても情報格差にしても、よくラストワンマイルという話はあるけど、もっとそれ以前に実際に物理的に相手の手を取ることが必要なときにどうするの??ってことなんですよね。

9プリンシプルズ:加速する未来で勝ち残るために

9プリンシプルズ:加速する未来で勝ち残るために

「プレゼン」力 ~未来を変える「伝える」技術~

「プレゼン」力 ~未来を変える「伝える」技術~

【読書】三つの自由を獲得するのって大変ですよね。

前回に引き続き「ご隠居のすすめ」の話ですが、”旅 ー 道草を味わう”の章でこんな話が載ってました。

ご隠居のすすめ―人生の自由時間を豊かに生きる法

ご隠居のすすめ―人生の自由時間を豊かに生きる法

二十一世紀にとっての三つの自由

  • モノと時間と情報の三つが現代人を縛りつけていて、そこから離れることはなかなか難しいものです。
  • うむ、確かに難しいです。

1. グッズ・フリー

  • 正直これはあまり難しくないような気がします。近頃はどうしても買いたい新製品がないんですよね。
  • 以前は、パソコン(Mac)にしてもバイク用品にしても新製品をチェックし、スペックを諳んじることもできたのに、いまや「ふ〜ん」ですから...
  • 自分にとって本質的に必要でないものはカットしていきたいです。メルカリとかありますので、ただ捨てるだけ以外にも処分方法はいろいろありますからね。

2. タイム・フリー

タイム・フリーとは、世間様が決めた時間から自由になることである。満員電車に押し込まれてるようでは現代の奴隷です。 現在は、会社の決めた時間、電車の決められた時刻表に従いこれに生きる人は現代における奴隷である。時間の自由、精神の自由がない。

  • 古代のギリシャ・ローマにも裕福な奴隷はいたそうです、一口に奴隷といっても鉱山奴隷のように鎖をひきづっていた人ばかりではないそうで。
  • いまどきでは社畜ともいわれたりしますが、自由を考えずにその日を生きていくのもそれはそれで楽なんでしょうね。
  • けど、自分の自由な意思で生きていくことはできません。

3. インフォメーション・フリー

  • これは一番むずかしい〜〜〜〜〜
  • よく捉えるとするならば文中にもあるように

インターネットに頼るのではなく、インターネットを自分なりに使いこなす、気力、体力、知力を備えた人のことである。 モノと時間と情報ににとらわれるのではなく、自分なりにモノと時間と情報を創り出す人のことである。 価値観の、大転換期が来ているからである。

それで...

「三つの自由」を存分に実現し自分なりの五感を鋭くさせる。…ってできるかなぁ???

ご隠居のすすめ―人生の自由時間を豊かに生きる法

ご隠居のすすめ―人生の自由時間を豊かに生きる法

週末海外ひとり旅 (JTBのムック)

週末海外ひとり旅 (JTBのムック)

大人のひとり旅 (TJMOOK)

大人のひとり旅 (TJMOOK)

【読書】ご隠居のすすめ

f:id:koleben:20180618182326j:plain

ご隠居のすすめ―人生の自由時間を豊かに生きる法

ご隠居のすすめ―人生の自由時間を豊かに生きる法

現代人は、モノ、時間、情報に縛られている。これからは、モノからも時間からも情報からも自由であることが大切になってくる。「隠居人」は、この三つの自由を得る資格がある…。豊かな暮らしを実現するための生活指南。

この本を読んで初めて知ったんですがご隠居の定義とは?

文中からの引用ですが、

その隠居とは何かというと、家督すなわち家名と家の財産、家の祭祀を放棄して相続人に譲り、母屋から生活を話し、竃の火も別にすると同時に、自分が老後を生きるための財産・田畑も家の財産から話す。つまり住居も台所も財産も別という、別居、別産、別竃の生き方に入ることである。

ことなんだそうです、なので水戸黄門水戸光圀公なんてのは老害の見本みたいなものだそうでw隠居の風上にも置けないとかおもしろいですね。

ご隠居の生活指南

それ以外にも、隠居の生活指南として衣食住などのから老いらくの恋(!)の話や、健康維持、死生観などひとおおりの「すすめ」を興味深く読みました。

サブタイトルにもある「人生の自由時間を自由に生きる法」を手に入れたいですね〜

ご隠居のすすめ―人生の自由時間を豊かに生きる法

ご隠居のすすめ―人生の自由時間を豊かに生きる法

定年入門

定年入門

年寄りはなぜ早起きか

年寄りはなぜ早起きか

新・日本人論 (1980年)

新・日本人論 (1980年)

自筆証書遺言を書きました。

以前の投稿で読んだ本に「もめない相続」という章がありました。 koleben.hatenablog.com

子供のいない夫婦だと相続関係が面倒らしいです。 西城秀樹さんの例もあるように、いつどうなるかわからない人生ですので準備はしておきたいと思います。 「争」続になるほど資産があるわけではないですが遺産分割協議が終わらないと貯金すらおろせなくなったりしますからね。

遺言の方式は3種類あるそうです。

  1. 自筆証書遺言 タダ、検認必要
  2. 公正証書遺言 費用ウン万円、検認不要
  3. 秘密証書遺言 よくわからん

ドンファンのような数十億円の資産とかじゃないのですので「自筆証書遺言」で作成したいと思います。

f:id:koleben:20180608141240p:plain

自筆証書遺言の例はバッチリ本に載ってましたのでほぼそのまま使いました。

書いた自筆証書遺言はこれです!じゃーん!(ほぼボカシですが) f:id:koleben:20180608140244j:plain

何が大変かってすべて手書きということなんです、まずmarkdownで作成して印刷したのをトレースしました。 紙はコピー用紙ですが、筆記用具は万年筆で書いてみましたw

また、自筆証書遺言には注意しなければならない点があります。

  1. 全文自筆で書かなければならない。
  2. 日付(吉日とかNG)
  3. 署名
  4. 押印

です。

特にお子さんがいない家庭や単身者の場合はいざというとき奥さんや親類が困らないように遺言書書いときましょう!

50歳から始める「安心老後」準備大全 (日経ホームマガジン)

50歳から始める「安心老後」準備大全 (日経ホームマガジン)

「相続」専門のプロだけが知っている 家族に感謝される相続68のポイント

「相続」専門のプロだけが知っている 家族に感謝される相続68のポイント

趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)

今朝の東京新聞朝刊の続・定年が楽しみになる! オヤジの地域デビューに趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)の記事が掲載されてました。

smcb.jp

さっそく自分も入会w、こんなSNSもあるんですねー。調べたら運営はDeNAでした。

f:id:koleben:20180602233419p:plain

まだ、登録したばかりですが40代(アラフィフだけど)でもいいのかな? とりあえず、こんなコミュニティというのに登録してみました。

  1. アラフォー
  2. アラフィフ
  3. 車中泊
  4. 北海道

定年が楽しみになる!  オヤジの地域デビュー

定年が楽しみになる! オヤジの地域デビュー

【読書】55歳からのハローライフ

アーリーリタイヤのHOWTO本かと思って借りてみたら小説でした(> <)

f:id:koleben:20180601225815j:plain

希望は、国ではなく、あなた自身の中で、芽吹きを待っている。

多くの人々が、将来への不安を抱えている。だが、不安から目をそむけず新たな道を探る人々がいる。婚活、再就職、家族の信頼の回復、友情と出会い、ペットへの愛、老いらくの恋…。さまざまな彩りに充ちた「再出発」の物語。最新長編小説。

いや〜〜〜〜気が滅入るわ!!! 本の中の人は55歳となっていろんな葛藤があるんですが、自分に刺さりすぎてイヤですw

「キャンピングカー」なんて、キャンピングカーはきっかけで本題は「上から目線から脱却できない男の定年後の再就職」じゃないか〜〜

はぁ、ぐったり...orz

新装版 限りなく透明に近いブルー (講談社文庫)

新装版 限りなく透明に近いブルー (講談社文庫)

新 13歳のハローワーク

新 13歳のハローワーク