警視庁主催のバイク・オートバイ安全教室に行ってきました。
初回と三鷹署主催と今回で3回目になります。
警視庁主催では2回目なので初級クラスです。
今回も同様で多摩川沿いの交通安全教育センターです。
気候もちょうどいいですね、いままでの2回は暑かった...
首都高の下に並んでるバイク群は指導員のバイクです。
私は初回で青いビブスで16番でした。
休憩中に指導員も練習してました。
白バイ。昔はVFR750Pとかだったと思いますがCB1300Pでした。
受講生、50台くらいはありますかね。9割方おじさんです。一番若いのは白バイの女性隊員ですね。
講習
今回は、警視関係の広報誌に載せるとかで写真撮る人が来てました。そのせいか説明が丁寧(長い?)だったかも。
挨拶の後、偉い人の訓示、体操をします。
次に乗車姿勢の説明がありました。白バイが置いてあって今日は16日だから青の16番出てきて〜とのこと。自分じゃん!!
乗車姿勢を説明するからバイクに乗れとのこと。つっこまれると思ったので、お作法通りにちゃんと後方確認してから乗車しましたよ。
自分をモデルに頭・目線・肩・腕・グリップ・背中・腰・脚・足と上から順番に説明がありました。
知識としては知ってましたがやってないこともあるな〜と。
実車での講習内容です。
・急制動:40kmで前後同時です。フロントはぎゅ・ぎゅ〜って感じで車体を後ブレーキで沈めつつ効かしたほうがよいとのこと。KDXはフロント効かないんですよ...
次は、クラスに分かれて課題コースをします。最初は定速コースです。3周くらいできましたかね。
・8の字:大体いいけど目線が遠すぎる、円の1/4位先でOKとのこと。自分的には次の回転の8の字の丸の中心を見たほうが走りやすいんですけどね。
・一本橋:コンクリの常設のと、板を置いただけのがありました。どうせならと極低速で挑戦したところ一回落ちました...
・波状路:今回設定したとのこと。限定解除の練習以来なので30年以上ぶりです。750cc車だと余裕でしたが、125ccだとハンドル取られますね〜。もっとやりたかった。
・千鳥:オフ車で軽いので余裕です。
・スラローム:間隔が広いのと狭いのがありました。狭い方だけ走ってました。結構うまくできたかな?もっと狭いのがあってもよかったかも。
次は、S字とクランクの連続走行でぐるぐるまわります。
自信がある度の自己申告で4軍(4列)に分かれて、1列ずつぐるぐる回ります。
一周おきに一旦停止するんですが、その際に自己申告で先に行ってもらう場合や下克上の場合もありますが順番を入れ替えます。指導員と一緒に回る場合もあります。
私は今回は謙虚に最初3軍から始めました。
2周くらいしてちょっと遅いかな〜、数台前のバイクの走行ラインががたがただな...と思ってたら前のオフ車が列を変えて、一時停止時に2軍の最後についたので、自分も2軍に移動しました。
その後も自分からは下克上はしなかったですが、前行ってくれというのが数回あったので2軍の中盤あたりで走ってました。そこでタイムアップです。
受講には胸のプロテクター必須です。
私はメッシュジャケットには胸部プロテクターついてますが、冬用ジャケットにはついてません。冬用ジャケットにプロテクター用のポケットついてたかなぁ〜?