koleben’s blog

モノ・時間・情報からの自由になりたい。スローでイージーな暮らしを目指して

運転免許証更新してきました。合理化は進むけど手数料は下がらないのね。

五年ぶりの免許更新

f:id:koleben:20190907101535p:plain

ゴールドですのでw

平日の朝イチ、出社前に寄って更新手続きをしてきました。

更新手続きは石神井警察署にて

前回5年前は、東京都庁にある「新宿運転免許更新センター」でした。

前回とは通勤経路が変わっていたため、通勤経路としては逆ですが出勤しやすい石神井警察署にしました。

そういえば、前の前(10年前)は、たしか平日に何かの理由で休暇をとったので石神井警察署だったので石神井警察署で更新するのは2回目です。

更に更にその5年前(15年前)は、出社前に「神田運転免許更新センター」だった気がします。

出勤前に更新することが多いんですが、こう考えてみると5年スパンだと結構勤務地が変わってたんだな〜

※ちなみにもっと前は優良講習ではなく休日に江東運転免許試験場にいってました...

石神井警察署は西武池袋線 石神井公園駅から徒歩10分弱です。でもここではなく...

f:id:koleben:20190907103109j:plain

石神井警察署の裏に専用の建屋がありました。2回目とはいえ10年前だからかまったく記憶にありません...

f:id:koleben:20190907102617j:plain

更新センターにはいったらICカードの暗証番号を登録しろとのこと

f:id:koleben:20190907103440j:plain

入ったら、更新センター入り口にある端末で登録カードを作成しろとのこと。

そういえば、案内ハガキにも書いてあったな〜

いまいち意味がわかってなかったですが4桁x2のパスワードを設定します。そうするとパスワードを記載した紙が印刷されます。(免許更新申請時に使う)


※ このパスワード意味、後でわかりました。

交付されたばかりの運転免許証を使って「ICカード確認」を実際にしてみました。

いまどきの運転免許証はICチップが埋め込まれているんですが、このICカードの情報を「自分で確認する」ときだけこのパスワードを使います。

写真の端末の上に紙の案内がありますが、「ICカード確認」を選んで、端末の読み取り機に運転免許証を置いて、パスワードを入力すると「免許証の全体の画像(粗い)」が出てきます。メニューを選ぶと本籍地情報を印刷できました。

運転免許証の画像情報も埋め込んであるのは写真張り替えなどの偽造防止なんでしょうね〜

この端末自体どこにでも置いているわけではないし、交通違反で捕まったら警官が調べるので自分でパスワードを覚えておく必要はないですw


手続きはサクサク

昔々は、運転免許証更新の更新のためだけに証明写真が必要で、運転免許試験場の周囲には代書屋がうじゃうじゃありましたが今は単純化されてます。

持っていくのはこれだけです。

  1. 今の運転免許証
  2. 更新案内のハガキ(なくてもどうにかなるらしいがあるとスムーズ)

受付しますよ〜といわれたらなんとなく待ってた順に並びます。そして上記2つに加えて、さきほどパスワードを設定した「登録カード」を提出します。

受付すると、申込書を渡されます。

氏名、住所などを記入し、裏面の運転に支障のある病気を隠してないよね?という宣誓みたいのもチェックします。そういえば、持病を隠して運転免許更新して事故というニュースありましたね。そういう経緯からかもしれません。

記入した申込書を提出すると手数料として現金3,000円徴収されます。

政府でキャッシュレス化を進めようとしてる割には現金のみ。

f:id:koleben:20190907105655j:plain

優良講習手数料500円は30分と冊子があるからまぁしょうがないとして、更新申請手数料2,500円はもっと安くならないのかな〜 免許証代はパスモとかのデポジットと同じで500円、バイクの車検だと検査登録印紙400円ですので、1000円くらいになればいいのに。

お金を払うと眼の検査です。ここで落ちても手数料は返さないと脅されます。右目、左目、両目とさらっと検査で合格です。

息をつく間もなく写真撮影、あわてて髪をなでて跳ねてたのをおさえました。

これって自分の画像は確認できないんですよね〜、デジカメなので目をつぶってしまってもすぐとり直すのであっさり終わります。

そのまま講習室へ入りました。ここまで1番で受付でしたので中ではしばらく待ちます。30名くらい入る部屋だったかと。

優良講習はあっさりしたもの

ここ数十年優良講習しか受けてませんが、優良ゆえにそんなに脅されることもなくさらっと制度変更の説明をうけてビデオ視聴の流れです。

死亡事故件数なども紹介されましたが年々下がってるんですよね。ただし、交通事故の「交通事故死亡者」としてカウントされるのは事故発生24時間以内に死亡した場合なので、2〜3日後に亡くなられてる場合は除外されるという数字のトリックがあるのを忘れてはいけませんね。

内訳としてはやはり歩行者や自転車が多いそうで、安全装備が充実してる自動車側で死亡は減っていました。

冊子二つ、だんだん薄くなってるような気がする。

f:id:koleben:20190907110515j:plain

準中型免許の新設だそうです。

4区分にもなってました。18歳から準中型免許をとれる制度なら、私の世代と同じ普通と大型の2種類でいいじゃん。みたいな。

f:id:koleben:20190907110519j:plain

講習が終わると、その場で免許が交付されます。ここでも1番にもらいました。そもそも1回30人ほどなのでそんなに待たされずに交付されます。

運転免許証更新完了〜〜

時間の方は、8:30受付開始、9:00講習開始(第一回目)、9:30に終了でした。1時間ちょいですね。