koleben’s blog

モノ・時間・情報からの自由になりたい。スローでイージーな暮らしを目指して

突然電源落ち症候群のiMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2014) をDIYで修理できるかな?

iMac 5Kを使用中に、音もなくふわっと電源が落ちる現象が起きました。

実は起きましたと言っても初めて起きたわけではなく「そういう個体」を太っ腹の友人から飲み代1回分で譲ってもらったわけです。

フル装備のiMacをもういらないなんてどういうこと??って話ですがこのブログを読むと涙と怒りの経緯がわかります。

blog.hisway306.jp

そんなこんなで2017年の2月ごろに我が家に来たiMacは時々現象が起きてたんですが、しばらくしてパタッと現象がおきなくなりました。

そしていまさらの2年以上経った2019年8月末に電源落ちる現象が再発しました。最初は時々だったんですが数日の間に急激に悪化してきました。

いよいよか!と若干心躍らせてiMacを分解することにしました。

トルクスドライバーセットはもともと持ってましたので、分解用の専用カッターなどは使わずに作業してます。

まずは分解、両面テープで接着って...

iMacはどこにもネジがなくてメモリの増設フタだけ背面にあるんですが、どうやって分解するかというと両面テープで貼り付けられているディスプレイガラスユニットを剥がすんですよ!!?

iFixitなどで調べるとカッターを9.5mm以上突き刺すなとのことなので、その長さでテープを貼ってカッターが奥に行かないようにします

f:id:koleben:20190901160837j:plain

カッターで上三面にディスプレイガラスとの隙間に刃をいれ両面テープを切り、接着が弱くなったところでギターピックで剥がしてそうっとめくりました。

f:id:koleben:20190901160839j:plain

ちょっとホコリがありますね。

f:id:koleben:20190901160844j:plain

ディスプレイケーブルを外してべろっと剥がしたところです。

両サイドのスピーカーユニットが場所取ってます。

左下基盤ユニットが電源で、右下基盤ユニットがメインのようです。

f:id:koleben:20190901160848j:plain

とりあえず電源ユニットを外す

一番電源が怪しいので電源ユニットを外してみました。

といってもモジュールなのでよくわかりませんねぇ...

f:id:koleben:20190901161439j:plain

あれ?スピーカーケーブルがちゃんと収まってませんでした。

プラスティックのカバーの後ろにしまうようになっているようなんですけどね。

f:id:koleben:20190901161443j:plain

ちゃんとカバーに収めるとケーブルが見えなくなります。

f:id:koleben:20190901161449j:plain

この信号線ごときが原因じゃないだろうな〜とも思いつつ静電気でなにか悪影響があるのかな?とも思いました。

ホコリも結構たまってました

モニタそこから空気を吸って背面に出す構造からか結構ホコリがたまってました。

f:id:koleben:20190901161924j:plain

底の部分のホコリが特に...

f:id:koleben:20190901161928j:plain

ヒートシンク(?)ネジの保護テープが下の2つについてません。

接着痕があるのでもともとは付いてたんでしょうね。

f:id:koleben:20190901161931j:plain

絶縁には関係ないでしょうけど、とりあえずここもテープを貼っておきました。

f:id:koleben:20190901161935j:plain

これで一回組み立て直しましたが電源落ちは治りませんでした。

再度分解、電源ユニットをよくよくみて見ると

取り外した電源ユニットです。すっきりしていて手出しできる感じじゃないですねぇ〜

f:id:koleben:20190901162440j:plain

それでも電源ユニットをまじまじと眺めていると...ん???

f:id:koleben:20190901162445j:plain

電解コンデンサがへこんどるやんけ!!

触ってみたところ端子が1本はずれてパカパカしてます。

この部品はホットボンドみたいので固定してないんですね。

f:id:koleben:20190901162449j:plain

これでよく起動してたな...

たまたま接触してたとかで動いてたんでしょうか?

電解コンデンサ取り外し

電解コンデンサを取り外しました。

半田ごてではまったくハンダが溶けずニッパで切り落として穴を開け直しました。

ハンダをつけるところは花形なんですね。

どういう装置で実装してるのかわかりませんが...

f:id:koleben:20190901162854j:plain

実装面も花形になってますね。

f:id:koleben:20190901162858j:plain

取り外したコンデンサ。これ相当な力がかからないとこんなにひしゃげないですよねぇ...

f:id:koleben:20190901162904j:plain

ルビコン製16ZLH1500MEFC10X20のようです。

16ZLH1500MEFC10X20 Rubycon | コンデンサ | DigiKey

千石電商電解コンデンサゲット!

職場が近くなので奥様に千石電商電解コンデンサを買ってきてもらいました。型番を指定しているとはいえ、あの巣窟に買い物行ってもらって感謝感謝

f:id:koleben:20190903200006j:plain

さっそく部品装着

やっぱりハンダが効かないな〜、ぼてっとした仕上がりですが取り付けました。

f:id:koleben:20190903200024j:plain

f:id:koleben:20190903200037j:plain

起動するかな?

電源ユニットを組み付けてiMacを起動させてみました。

f:id:koleben:20190903200046j:plain

無事起動しました、やった〜、これで完治したよね?

f:id:koleben:20190903200050j:plain

...orz

しばらく順調に稼働してたんですが、またふわっと電源が落ちてしまいました。

なんでじゃ〜〜〜

リビルド品(?)の電源ユニットを手に入れるかな〜、でも電源ユニット以外が原因だったらおよそ8,000円が無駄になるしなぁ。どうしましょ?

つづく...